AKA-博田法とは

CUSTOM: CSS

AKA-博田法とは、「エーケーエー」と読み、Arthro Kinematic Approach(関節運動学的アプローチ)の略で、関節運動学に基づき、関節神経学を考慮して、関節の遊び・関節の滑り等の関節包内運動(関節の中の動き)を治療する方法及び関節面の運動を誘導する方法と定義されています。
1979年に博田節夫先生によって開発された治療法です。現在もなお改良が加えられています。

九州では唯一の標榜許可施設です

この治療法は習得が難しく、正しい診断と正確な技術に基づいた治療を行わないと症状を悪化させる場合があります。当院では、日本AKA医学会指導医である理事長と日本AKA医学会理学・作業療法士会の指導者より直接指導を受けた理学療法士が力をあわせて治療を行っております。


日本AKA医学会は1998年より指導医専門医制度を導入しました。指導医専門医資格はAKAの治療技術が一定水準以上に達していると日本AKA医学会が認めた資格です。
AKA-博田法を標榜して診療できる指導医は下記21名です。

・伊与木増喜・岡崎達司・岡田征彦・大寺和満・小野誠・小俣昌大・表寛治郎
・片岡裕晶・片田重彦・木檜晃・柴田敏弥・新谷貫之・住田憲祐・住田憲是
・田中忠蔵・田村阿津王・平野裕司・廣田高明・堀司郎・前原洋二・矢倉久嗣
(五十音順、敬称略)

この中でも博田先生の指導助手を務めることのできる9人の内の1人となりました。現在でも2~3か月に一度は指導医グループでの技術研修会を開催し技術の向上のため常に研鑽しております。

博田先生曰く「AKAの技術はいまだに進歩している。技術の習得には終わり無し、常に研究し研鑽せよ。

最近、AKAと謳うあん摩やマッサージ師が増えております。臨床標榜が許可されているのは、正規に関節運動学的アプ ローチ(AKA)ー博田法を学び、当医学会の行う試験に合格した専門医、指導医だけです。なお、日本AKA医学会理学・作業療法士会の指導者(インストラクター)も正規の教育と日本AKA医学会理学・作業療法士会の定める試験に合格しており、信頼できる技術を持っています。

当院では指導医1名 指導者1名 指導者助手1名 認定療法士2名が在籍しています。

以前AKA博田法を受け、効果のない患者さんがおられたと思います。最近は日々の研鑽にて理事長の技術が向上し、以前症状の改善がなかった方でも治療効果を認めるようになっております。

 


AKA博田法 指導医認定書
標榜許可証

AKA-博田法による治療について

まず、治療を受ける場所は、痛みなどの部位にかかわらず仙腸関節(せんちょうかんせつ )という骨盤の関節です。この関節の動きは数ミリ程度であるため、治療者は関節のわずかな動きを感じながらゆっくり治療を行います。そのため殆どの患者様はふれられる程度にしか感じません。治療する関節には動きの異常や炎症があり、その症状は治療関節のまわりだけでなく、はなれた部位にもでることが多々あります。この状態は、レントゲンやMRIなどの検査画像には写らないので、AKA-博田法により直接動きを診て、改善させることで判明します。治療の際、1人の患者さんに要する時間は診断結果や重症度によって異なります。治療頻度は、2~4週に1度が一般的です。あまり頻繁に行うとかえって痛みや状態が悪化する場合があります。

治療を受けるには

必ず、医師の診断と理学療法の処方が必要となります。

AKA-博田法を受けた方へ

治療直後に痛みが改善し、その後数時間して症状がもとに戻ったり、痛みが増すことがあります。これは、治療過程でおこりうることです。当の医師もしくは理学療法士に遠慮なくご相談ください。

日常生活上の注意点

  1. 長時間、同じ姿勢を30分以上続けないこと
  2. 運動で痛みをなおそうとしないこと
  3. 重いものを持つときは膝を使ってゆっくり持つこと

服装について

手で仙腸関節の微妙な動きを感じとる手技となりますので、スカートや固い生地(デニムなど)のズボンはご遠慮ください。
ボディースーツなどの体を締め付けるものは脱いでいただきます。
受診の際は動きやすい格好でご来院していただくかかジャージなどの着替えをお持ちください。

 

AKA博田法 予約について

予約はお電話にて受け付けております。予約のお電話は診察時間内にお願い致します。

ご希望のお時間に空きがあれば当日のお電話でも予約はお取りすることができます。

診察料とは別に予約料が発生致します。2回目以降は資格によって料金が異なります。

初回    ・・・ ¥5,500(税込)

2回目以降 ・・・ ¥3,300(税込)指導医 

           ¥2,200(税込)指導者

                                ¥1,100(税込)指導者助手

診察を行った後、AKA博田法を行います。診察結果によりAKA博田法が実施できない場合もございます、ご了承ください。AKA博田法を行わなかった場合、また予約時間より30分以上経過した場合は予約料は頂いておりません。

電話にて予約完了後、新患予約の場合はAKA専用の問診表がございますので、お問い合わせフォームより入力し送信して頂くか、または印刷し記入されたものをご持参頂ければ診察がスムーズに行うことができます。

キャンセル・日時変更につきましては、前日までに必ずご連絡をお願い致します。他の患者様をお断りしてご予約の時間を確保しております。当日のキャンセル、また当日になってからの日時の変更は、他の患者様のご迷惑にもなりますのでご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

予約時間より30分以上来院がない場合は、キャンセル扱いとなります。

また現在土曜日のAKAのご予約を非常に多く頂いており、予約が取りづらい状態となっております。ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。

※土曜日に無断キャンセルされた方はキャンセル料(\2,200)を徴収致します。お支払いいただけない場合は次回の予約をお受けすることができません。但し事前にお電話にてキャンセルのご連絡をされた方はキャンセル料を頂きません。

体調不良等のやむを得ないキャンセルにつきましては、遅くても予約時間の1時間前までにお電話にてご連絡をお願い致します。

予めご了承ください。

※指導医・指導者が行うAKA博田法の治療は、完全予約制で行っております。

指導医・指導者以外がAKA博田法を行う場合は予約なしでも実施しておりますが、待ち時間が長いため予約での受診をお勧めしております。

AKA博田法を習得されたい方へ
(医師・歯科医師・理学療法士・作業療法士のみ)

日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会 http://www.aka-japan.gr.jp/

日本関節運動学的アプローチ医学会理学・作業療法士会 http://akaptot.com/